今日は、がっつり蹴りました。
3時間フリスタ。終わった後、ふらふらしました(笑)。
Sアラの感覚を取り戻すために、今日も、量稽古やりました。
Sアラ100回。
それと、ボールコントロールをやりました。つまりはリフティングの基礎。
初心に戻るときにはいつもやる、練習方法があります。それを実践しました。
その練習方法を動画で作成しましたので、近日中にアップロードします。
乞うご期待!!
フリスタをする上で、ボールコントロール、つまりリフティング技術は、
とても重要なファクターです。
その基本中の基本のボールコントロール。
インステップ、インサイド、ニー、アウトサイドをやりました。
というわけで、今日の内容です。
・ATW out 10回左右
・ATW in 10回左右
・CO 10回左右
・DF 10回左右
・LO 10回左右
・PU 10回左右
・SATW 100回右
・リフティング基礎
ここ最近のフリスタ再始動と同時に、ストレッチもあわせてやるようにしています。
体が固いと、可動域が狭くなるから、ミスしやすくなるし慌ただしい必死なフリスタになってしまう。
それと、疲れやすくなるから、フリスタ上達するためには、体の柔軟性は
必要なんだと考えています。
ストレッチを良い習慣にしたいので、また割りできるくらいになれたらいいな〜なんてね。
今は、フリスタのリハビリ中のやまひなのでした・・・。
そして、しばらくは、リハビリが続くだろうやまひなのでした・・・。
追伸
今日、あたたかい、1日で、うれしかったです。
I was glad because it was sunny day.
コメント